2009年12月11日
クリスマス発表会
こんばんは、美鈴です^^
今日は、
幼稚園のクリスマス発表会でした。
朝からビデオ撮影の準備をして
充電を確認し
準備万端で出かけました。
今年は、上の子が幼稚園最後ということもあり
主人も午前中仕事を休んで
一緒に行きました。
カトリック系の幼稚園なので
劇はいつも決まったものだけど
毎年配役が変わるので
雰囲気は
変わるんです。
そう・・
イエス生誕のシーン
初めて見たときは
幼稚園なのに
すごいなあと
感じたけど
カトリック系では
どこの幼稚園でも
これをやっているみたいです(笑)
歌も合奏にも
感動しましたよ(*^-^*)
今日は、
幼稚園のクリスマス発表会でした。
朝からビデオ撮影の準備をして
充電を確認し
準備万端で出かけました。
今年は、上の子が幼稚園最後ということもあり
主人も午前中仕事を休んで
一緒に行きました。
カトリック系の幼稚園なので
劇はいつも決まったものだけど
毎年配役が変わるので
雰囲気は
変わるんです。
そう・・
イエス生誕のシーン
初めて見たときは
幼稚園なのに
すごいなあと
感じたけど
カトリック系では
どこの幼稚園でも
これをやっているみたいです(笑)
歌も合奏にも
感動しましたよ(*^-^*)
2009年12月10日
新型インフルエンザ予防接種2回目
こんばんは、美鈴です^^
今日は、朝から急きょ・・
小児科から電話があり
新型インフルエンザの予防接種を
13時から実施するということで
幼稚園に電話して
早めに迎えに行きました。
ワクチンが入荷したら
電話すると言ってあったのですが
思ったより早くて
驚きました。
でも、2回目のワクチン接種も済み
ちょっと安心と思った瞬間
先生が一言・・
『ワクチンを打っても罹る人もうるから
そのつもりで・・』
と!!
そうだよね、
ワクチンが済んだからと言って
油断できないですよね(*^-^*)
今日は、朝から急きょ・・
小児科から電話があり
新型インフルエンザの予防接種を
13時から実施するということで
幼稚園に電話して
早めに迎えに行きました。
ワクチンが入荷したら
電話すると言ってあったのですが
思ったより早くて
驚きました。
でも、2回目のワクチン接種も済み
ちょっと安心と思った瞬間
先生が一言・・
『ワクチンを打っても罹る人もうるから
そのつもりで・・』
と!!
そうだよね、
ワクチンが済んだからと言って
油断できないですよね(*^-^*)
2009年12月09日
付属小学校入学試験願書受付開始
こんばんは、美鈴です^^
今日から
付属小学校の入学試験願書の受付がスタートしました。
金曜日までの3日間だけど
どのくらいの方が受けるのか気になっています^^
うちも
今日・・提出しましたが
かなり、緊張しました。
受付の部屋に行くと
すごく張りつめた空気だったからです。
美鈴の前に一人
受け付け中の方がいましたが
その方が出られてからは
一人だったので
緊張してしまったのです。
何とか、流されるまま
受け付けと受験料の支払いを終え
外に出たものの
何をしたか振り返らないと
わからないほど
緊張していました。
外に出ると
願書の提出に来たなあという感じの
方に数人会いました。
さりげなく会釈して
帰って来ました。
みんなライバルだものね(*^-^*)
今日から
付属小学校の入学試験願書の受付がスタートしました。
金曜日までの3日間だけど
どのくらいの方が受けるのか気になっています^^
うちも
今日・・提出しましたが
かなり、緊張しました。
受付の部屋に行くと
すごく張りつめた空気だったからです。
美鈴の前に一人
受け付け中の方がいましたが
その方が出られてからは
一人だったので
緊張してしまったのです。
何とか、流されるまま
受け付けと受験料の支払いを終え
外に出たものの
何をしたか振り返らないと
わからないほど
緊張していました。
外に出ると
願書の提出に来たなあという感じの
方に数人会いました。
さりげなく会釈して
帰って来ました。
みんなライバルだものね(*^-^*)
2009年12月08日
お塾のあと・・
こんばんは、美鈴です^^
そろばん塾が終わったあと
駐車場で遊ぶ癖が付いてしまいました。
私たちが
井戸端会議やっているから
いけないんだけど
今日は、『すぐに帰ろうか?』と、言ったら
子供は、いつものように遊ぶ気満々で
困ってしまいました。
結局、ちょっとだけということで
30分くらい
遊ばせてから
帰ったけど
毎回になりそうで
ちょっと負担に感じています。
そんなに毎回
長話するのも疲れるでしょう><
そろばん塾が終わったあと
駐車場で遊ぶ癖が付いてしまいました。
私たちが
井戸端会議やっているから
いけないんだけど
今日は、『すぐに帰ろうか?』と、言ったら
子供は、いつものように遊ぶ気満々で
困ってしまいました。
結局、ちょっとだけということで
30分くらい
遊ばせてから
帰ったけど
毎回になりそうで
ちょっと負担に感じています。
そんなに毎回
長話するのも疲れるでしょう><
2009年12月07日
お預かり保育
こんにちは、美鈴です^^
今日は、お預かり保育をお願いしました。
幼稚園は14時までなのですが
と、言ってもいつも14時にはバスで帰ってきます><
お預かりをすると
16時まで保育してもらえるので
助かります。
400円支払う必要がありますが
時々、夕方まで見てもらうだけで
いろんな用事を済ませることができるので
助かっています。
熊本市内の幼稚園では
18時までお預かりして頂けるところもあると聞き
いいなあと感じました^^
それだと
パートくらいの仕事はできそうだからね。
うちの場合は
今日もお塾があるのですが
学研なので
時間の決まりがないため
お迎えに行ってからそのまま
塾に行きます^^
今日は、お預かり保育をお願いしました。
幼稚園は14時までなのですが
と、言ってもいつも14時にはバスで帰ってきます><
お預かりをすると
16時まで保育してもらえるので
助かります。
400円支払う必要がありますが
時々、夕方まで見てもらうだけで
いろんな用事を済ませることができるので
助かっています。
熊本市内の幼稚園では
18時までお預かりして頂けるところもあると聞き
いいなあと感じました^^
それだと
パートくらいの仕事はできそうだからね。
うちの場合は
今日もお塾があるのですが
学研なので
時間の決まりがないため
お迎えに行ってからそのまま
塾に行きます^^
2009年12月05日
3歳児のピアノのレッスン
こんにちは、美鈴です^^
もうすぐピアノの発表会です。
3歳の娘のレッスンが
中々進まず・・
結局、発表会を
あきらめることにしました。
6歳の息子だけが
参加します。
親としては
ドレスを用意するつもりだったので
かなり残念だけど仕方がないので
来年に期待することにしました(*^-^*)
もうすぐピアノの発表会です。
3歳の娘のレッスンが
中々進まず・・
結局、発表会を
あきらめることにしました。
6歳の息子だけが
参加します。
親としては
ドレスを用意するつもりだったので
かなり残念だけど仕方がないので
来年に期待することにしました(*^-^*)
2009年12月04日
お塾
こんばんは、美鈴です^^
今日は・・金曜日!
金曜日は、
お塾廻りでばたばたします。
幼稚園から14時に
通園バスで帰ってきます。
15時・・幼児そろばん塾に年少の下の子を連れて行きますが
その前に同じく15時に始まる英語塾に年長の上の子を置いて来ます。
15時40分・・そろばん塾が終わり
16時に終わる英語・・息子を迎えに行きます。
16時半から
息子のピアノのレッスンと
毎日いろいろと忙しいですが
うちは、学研・英語・ピアノ・そろばんだけで
少ない方・・
みんなは、そろばんはないけど
水泳やバレエや学習塾に通っています。
今のところ
美鈴は、これが手一杯です。
何かを入れようとすると
時間がぶつかるところが出てきて
塾の時間が移動可能なものは
移動という感じになるからです。
皆さん・・
塾の時間には苦労しているみたいです^^
早期幼児教育は、20年くらい前から盛んになったけど
今も続いているんですね^^
今日は・・金曜日!
金曜日は、
お塾廻りでばたばたします。
幼稚園から14時に
通園バスで帰ってきます。
15時・・幼児そろばん塾に年少の下の子を連れて行きますが
その前に同じく15時に始まる英語塾に年長の上の子を置いて来ます。
15時40分・・そろばん塾が終わり
16時に終わる英語・・息子を迎えに行きます。
16時半から
息子のピアノのレッスンと
毎日いろいろと忙しいですが
うちは、学研・英語・ピアノ・そろばんだけで
少ない方・・
みんなは、そろばんはないけど
水泳やバレエや学習塾に通っています。
今のところ
美鈴は、これが手一杯です。
何かを入れようとすると
時間がぶつかるところが出てきて
塾の時間が移動可能なものは
移動という感じになるからです。
皆さん・・
塾の時間には苦労しているみたいです^^
早期幼児教育は、20年くらい前から盛んになったけど
今も続いているんですね^^
Posted by mirei at
20:26
│Comments(0)
2009年12月03日
インフルエンザの料金
こんにちは、美鈴です^^
昨日
子供のインフルエンザの予防接種を受けました。
3600円だったので
季節性のインフルエンザに比べたら
安いけど
先月は
家族みんなで季節性インフルエンザの予防接種を
受けたので
大きな出費でした(汗)
2回目は気持ち安くなるけど
1回目は一人4200円だったんです。
ちょっと家計に負担でした><
新型インフルエンザの予防接種は
一律3600円と決まっていて
季節性のように
医療機関により
料金が違うという事はないそうです。
2回目は、2550円だったと思いますが
受けていないので
うる覚えです(汗)
皆さん・・
子供の多いところは
やはり、家計に負担ですよね><
昨日
子供のインフルエンザの予防接種を受けました。
3600円だったので
季節性のインフルエンザに比べたら
安いけど
先月は
家族みんなで季節性インフルエンザの予防接種を
受けたので
大きな出費でした(汗)
2回目は気持ち安くなるけど
1回目は一人4200円だったんです。
ちょっと家計に負担でした><
新型インフルエンザの予防接種は
一律3600円と決まっていて
季節性のように
医療機関により
料金が違うという事はないそうです。
2回目は、2550円だったと思いますが
受けていないので
うる覚えです(汗)
皆さん・・
子供の多いところは
やはり、家計に負担ですよね><
2009年12月02日
新型インフルエンザ予防接種
こんにちは、美鈴です^^
今日は、子供の新型インフルエンザの予防接種に行きます。
と言っても
ほとんどの方がまだ、受けれない状況ですが
うちの場合は、肺を切除しているために
病児ということで接種が早めにできるようです。
風邪をひくと
大変な状況になるので
普段から
非常に気を使っています。
今の時期は
加湿に心掛け
手洗いとうがいは
絶対欠かしません。
これって
みんなやっていることですが
やはり
神経質になってしまいます^^
入院すると
いろいろ大変なので・・。
と、いうことで
インフルエンザ・・
痛かったみたいで
泣きだしてしまいました(笑)
あと、1回
早く受けれると良いけど・・。
今日は、子供の新型インフルエンザの予防接種に行きます。
と言っても
ほとんどの方がまだ、受けれない状況ですが
うちの場合は、肺を切除しているために
病児ということで接種が早めにできるようです。
風邪をひくと
大変な状況になるので
普段から
非常に気を使っています。
今の時期は
加湿に心掛け
手洗いとうがいは
絶対欠かしません。
これって
みんなやっていることですが
やはり
神経質になってしまいます^^
入院すると
いろいろ大変なので・・。
と、いうことで
インフルエンザ・・
痛かったみたいで
泣きだしてしまいました(笑)
あと、1回
早く受けれると良いけど・・。
2009年12月01日
お受験説明会を終えて・・・
昨日・・
付属小学校の入学説明会に行きました。
伝統深い学校であることを知り
感動しました。
いろんな行事があるのですが
開校当時から続いている
『うさぎ狩り』という行事には驚きました。
しかし、その行事を通して
得るものの大きさを知ったのです。
なんてすばらしい小学校だろうと
思いました。
もっと早くから受験の準備をしておくべきだったなあと
後悔もしたのですが
今となって・・
慌てても仕方がないので
1月6日の試験に
子供とともに望みたいと思います。
と、言っても
親は、集団面接があるくらいなのですが・・。
あっ、子供の面接はありません。
しかも試験2日目の8日は・・
1次の合格発表と
合格者の中で抽選があります。
付属幼稚園からの合格者は
抽選はないので
1次試験合格を持って
合格になります。
下の子は
幼稚園から受験させようと思った瞬間でした(笑)
付属小学校の入学説明会に行きました。
伝統深い学校であることを知り
感動しました。
いろんな行事があるのですが
開校当時から続いている
『うさぎ狩り』という行事には驚きました。
しかし、その行事を通して
得るものの大きさを知ったのです。
なんてすばらしい小学校だろうと
思いました。
もっと早くから受験の準備をしておくべきだったなあと
後悔もしたのですが
今となって・・
慌てても仕方がないので
1月6日の試験に
子供とともに望みたいと思います。
と、言っても
親は、集団面接があるくらいなのですが・・。
あっ、子供の面接はありません。
しかも試験2日目の8日は・・
1次の合格発表と
合格者の中で抽選があります。
付属幼稚園からの合格者は
抽選はないので
1次試験合格を持って
合格になります。
下の子は
幼稚園から受験させようと思った瞬間でした(笑)
2009年11月30日
小学校のお受験説明会に行ってきます^^
おはようございます。
美鈴です^^
今日は、『熊本大学付属小学校」の
お受験の説明会に行ってきます。
2時間ほど予定してありますが
どんな説明なのかドキドキです。
と、いうのは、一人しか
行けないようになっているので
大事なことを聞き逃したりしないかなあと不安なんです。
まあ・・仕方がないので
頑張って聞いて来ます^^
美鈴です^^
今日は、『熊本大学付属小学校」の
お受験の説明会に行ってきます。
2時間ほど予定してありますが
どんな説明なのかドキドキです。
と、いうのは、一人しか
行けないようになっているので
大事なことを聞き逃したりしないかなあと不安なんです。
まあ・・仕方がないので
頑張って聞いて来ます^^
2009年11月29日
ママ友の死・・
こんにちは、美鈴です。
昨夜、幼稚園のママ友の
お通夜に行ってきました。
美鈴よりも10歳も若い方で
すごくショックでした。
乳癌が原因ということでしたが
同じ年の子供を持つ母親としては
胸が痛く苦しい感じがしました。
美鈴は、看護師ですので
たくさんの看取りをしてきましたが
あまりにもお若いので本当に世の中の流れというのは
無情だなあと感じています。
残されたものは
『受け入れる』しかないのですから・・。
ママ友のご冥福を祈りつつ
子供のAちゃんの幸せを願っています。
もし、あなたが「まだ、若い」という理由で
健診を受けていない場合は
必ず健診に行ってくださいね。
美鈴も育児の忙しさを
理由に今年は行っていません。
今年中には
行こうと思います。
あなたも・・ね!
昨夜、幼稚園のママ友の
お通夜に行ってきました。
美鈴よりも10歳も若い方で
すごくショックでした。
乳癌が原因ということでしたが
同じ年の子供を持つ母親としては
胸が痛く苦しい感じがしました。
美鈴は、看護師ですので
たくさんの看取りをしてきましたが
あまりにもお若いので本当に世の中の流れというのは
無情だなあと感じています。
残されたものは
『受け入れる』しかないのですから・・。
ママ友のご冥福を祈りつつ
子供のAちゃんの幸せを願っています。
もし、あなたが「まだ、若い」という理由で
健診を受けていない場合は
必ず健診に行ってくださいね。
美鈴も育児の忙しさを
理由に今年は行っていません。
今年中には
行こうと思います。
あなたも・・ね!
2009年11月28日
小学校のお受験って・・
こんにちは、にーなです^^
小学校受験を考えて
いろいろ調べたけど・・
熊本県って、『付属小学校』だけなんですね!
競争率激しそうで
尻込みしていましたが、受験することにしました^^
最終的には、抽選というのが
気になりましたが・・。
と、いうのは、子供がしっかり頑張って1次に合格しても
親の抽選結果が運悪い結果だったら
子供にどう説明しようかと・・。
付属幼稚園から受験する子供さんは
抽選はないとかで
1次に合格した時点で
合格決定なんですね^^
うちは、外部からなので
かなり狭き門ですが
受験することも一つの学びかなあと
捉えて頑張っています。
と、言っても
受験しようと決めたのが9月頃で
特別な対策はしています。
まあ・・
生まれて7カ月めから
いろんなお塾には通っていますが
それが役立つかはわからない!
最近知ったのですが
付属小学校受験専用のお塾もあるそうですね^^
結局、お受験セットを購入して
学ばせているような感じです。
説明会が、30日にありますので
行ってきます。
この説明会に行かないと
受験できないシステムになっています^^
親も頑張らなきゃ(*^-^*)
小学校受験を考えて
いろいろ調べたけど・・
熊本県って、『付属小学校』だけなんですね!
競争率激しそうで
尻込みしていましたが、受験することにしました^^
最終的には、抽選というのが
気になりましたが・・。
と、いうのは、子供がしっかり頑張って1次に合格しても
親の抽選結果が運悪い結果だったら
子供にどう説明しようかと・・。
付属幼稚園から受験する子供さんは
抽選はないとかで
1次に合格した時点で
合格決定なんですね^^
うちは、外部からなので
かなり狭き門ですが
受験することも一つの学びかなあと
捉えて頑張っています。
と、言っても
受験しようと決めたのが9月頃で
特別な対策はしています。
まあ・・
生まれて7カ月めから
いろんなお塾には通っていますが
それが役立つかはわからない!
最近知ったのですが
付属小学校受験専用のお塾もあるそうですね^^
結局、お受験セットを購入して
学ばせているような感じです。
説明会が、30日にありますので
行ってきます。
この説明会に行かないと
受験できないシステムになっています^^
親も頑張らなきゃ(*^-^*)
2009年11月27日
はじめまして
はじめまして、美鈴です。
6歳と3歳の
子供持つ主婦です。
看護師ですが
3歳の娘の先天性の病気のため
長い育児休暇に入っています。
皆さま、どうぞ
よろしくお願いしますm_ _m
最近は、病気を乗り越え・・
(まだ、通院中ですが)
幼稚園に通っています。
幼稚園に行けば
いろんなつながりもできて
ママ友もできました。
やはり、同じ立場にいる人達との
情報交換って大事だなあと感じる今日この頃です^^
6歳と3歳の
子供持つ主婦です。
看護師ですが
3歳の娘の先天性の病気のため
長い育児休暇に入っています。
皆さま、どうぞ
よろしくお願いしますm_ _m
最近は、病気を乗り越え・・
(まだ、通院中ですが)
幼稚園に通っています。
幼稚園に行けば
いろんなつながりもできて
ママ友もできました。
やはり、同じ立場にいる人達との
情報交換って大事だなあと感じる今日この頃です^^