スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by おてもやん at

2010年02月10日

小学校就学前にやっておいたが良いことって?

おはようございます^^

美鈴です。


今年の4月に
上の子が小学校に就学しますが


それまでできるようになって
おいたが良いことって
たくさんあります。


基本的生活習慣については
小学校の説明会でも



お話し頂きましたので
今日は、それ以外で
考えてみたいと思います^^



今の幼稚園では・・
モンテッソーリ教育法を軸に
いろいろ学んでいますが


そこで体育的なことと
学習面的なことの


両方から
小学校に上がる前に
できていたら望ましいことに


みんなでチャレンジしてきました^^



卒園まであと、ひと月ちょっとの
時間しかないのですが


学習面では
予定のカリキュラムを
すべてクリアして


現在・・
クリアした他の園児二人と一緒に
数字の勉強をしたりやっています。



さて


体育面ですが


夏にはプールで
顔をつけることができるとか
バタ足で進めるとか


そこまでの学習をしていました。


水泳クラブに
入っていないので
それでも良いかなあと(笑)


泳げる年長さんも
多数いるみたいだけどね^^



あとは、

鉄棒で逆上がりができれば
ほぼ終了なのですが(泣)



ボールつきや
縄跳びの練習もやっている。



幼稚園の
取り組みに心から
感謝しつつ・・


運動面の弱いわが子に
どう働き書けるかが課題になっています><


今は、逆上がりの
練習に公園にも通っていますが


年長児の男の子って
かなり重くて


支えるのが大変だと感じます。



そんな中
幼稚園の先生は


すべての子供が逆上がりが
できるように導いてくれます^^


すごいパワーですね。


先生に負けないように
自宅でも訓練しなきゃ!



あと・・・ちょっと
なんだけどね(汗)


ガンバ!!






  


Posted by mirei at 17:27Comments(0)育児