2010年02月16日
幼稚園の保護者参観日<年長編>
こんばんは、美鈴です^^
昨日に続き
美鈴のところは、幼稚園児が二人なので
保護者参観日は
別の日にそれぞれお願いしています。
毎年、二日間獲ってあるので
問題ないけど
今回は、2時間ずつで
驚きました。
今までは、30分見学したら
そっと帰るって感じだったからです。
今日は、年長児
つまり、上の子のクラスに行きました。
縦割り保育の時間が
年長児は完全にお勉強系をやっていました。
時計をやっている子
字を書く練習
数字の練習
銀行ごっこ
地図を作っている子
本当に色々な事を
やていました。
美鈴の子供は、
3人ひと組で
両手に花の状況でした。
10個ずつ玉をつなげたものを数えて並べていく
作業をやっていたのですが
昨日からやって
1000まで行きつかずに
ちょっとショックのようでした。
数を理解できているかの
確認みたいな作業なので
問題はないけど
最後までやりたかったみたいでした。
そんな感じで
今日も静かなお教室でした。
昨日に続き
美鈴のところは、幼稚園児が二人なので
保護者参観日は
別の日にそれぞれお願いしています。
毎年、二日間獲ってあるので
問題ないけど
今回は、2時間ずつで
驚きました。
今までは、30分見学したら
そっと帰るって感じだったからです。
今日は、年長児
つまり、上の子のクラスに行きました。
縦割り保育の時間が
年長児は完全にお勉強系をやっていました。
時計をやっている子
字を書く練習
数字の練習
銀行ごっこ
地図を作っている子
本当に色々な事を
やていました。
美鈴の子供は、
3人ひと組で
両手に花の状況でした。
10個ずつ玉をつなげたものを数えて並べていく
作業をやっていたのですが
昨日からやって
1000まで行きつかずに
ちょっとショックのようでした。
数を理解できているかの
確認みたいな作業なので
問題はないけど
最後までやりたかったみたいでした。
そんな感じで
今日も静かなお教室でした。